Ceramic raw materials
カオリン | |
---|---|
金剛カオリンSP | デッカイト質 |
NAカオリン | デッカイト質 |
長白カオリン | デッカイト質 |
韓国カオリン | ハロイサイト質 |
中国カオリン | カオリナイト質 |
焼カオリン |
長 石 | SiO₂ | Al₂O₃ | Fe₂O₃ | TiO₂ | CaO | MgO | K₂O | Na₂O | Igloss |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インド長石 | 66 | 18 | 0.06 | 0.01 | 0.2 | 0.01 | 12.7 | 2.4 | 0.1 |
大福長石 | 77 | 12 | 0.10 | 0.03 | 0.3 | 0.01 | 4.7 | 2.9 | 0.3 |
三河長石(磁選) | 77 | 13 | 0.07 | 0.02 | 0.8 | 0.01 | 6.9 | 2.1 | 0.2 |
三河長石(水洗い) | 77 | 12 | 0.51 | 0.05 | 0.8 | 0.06 | 5.9 | 2.4 | 0.3 |
洋広長石特級 | 69 | 17 | 0.09 | 0.01 | 0.3 | 0.02 | 10.6 | 2.4 | 0.1 |
洋広長石1級 | 67 | 19 | 0.05 | 0.01 | 0.2 | 0.01 | 6.5 | 6.6 | 0.3 |
洋広長石2級 | 77 | 13 | 0.10 | 0.05 | 0.2 | 0.02 | 3.8 | 4.8 | 0.4 |
加工粉末長石1級 | 77 | 13 | 0.06 | 0.02 | 0.6 | 0.03 | 9.1 | 2.5 | 0.1 |
加工粉末長石2級 | 76 | 13 | 0.10 | 0.02 | 0.6 | 0.03 | 7.3 | 2.3 | 0.1 |
加工粉末長石3級 | 76 | 13 | 0.11 | 0.03 | 0.6 | 0.02 | 6.5 | 2.5 | 0.1 |
硅石 | SiO₂ |
---|---|
硅石 インド産 | 99.8以上 |
硅砂 | 96~92 |
タルク | MgO |
---|---|
海城タルク 中国産 | 31.15 |
焼タルク | 33.45 |
玉石 | |
---|---|
中国産 | 2-4cm, 4-6cm, 8-10cm |
フランス産 |
内張り石 |
---|
中国産 |
ろ 布 | 各種サイズあります。 |
---|
スピネル顔料 | 赤・青・黄・緑・ピンク・コバルトブルー |
---|
クロマイト | 酸化アルミナ | 酸化コバルト(Grey) | 酸化チタン |
---|---|---|---|
水酸化アルミナ | 焼成亜鉛華 | 酸化コバルト(Black) | 二酸化マンガン |
Diatomaceous earth
珪藻土の吸水力・速乾性を生かしたコースター。
多治見市のマスコット『うながっぱ』コースターが
多治見観光案内所、多治見駅前『OMIYA』、多治見創造館にて販売中です。
直刷り、転写、サンドブラストなどの各種手法で、
お好みのデザインを受託製造致します。
(受託は100枚からになります。)
UVインクジェットプリンター対応。
コルク有(別納品になります)。
お土産用途に最適な珪藻土セラミックコースターです。
Funtrional paint
ケミカル・テクノロジー社の持続性防カビコート
『NFE2』シリーズの受託加工・販売を行っています。
成分1 フッ素系イオン交換樹脂
・高度にフッ素化が進んだフッ素樹脂でありながら親水性である。
・化学的に安定している。
・膜を形成して耐水性を発揮しながらも結晶水を安定的に保持する性質を持っている。
アポロ計画の時代から宇宙船の燃料電池に採用されてきました。
成分1 フッ素系イオン交換樹脂
・強い殺菌力がある。
※ただし、この機能は金属状態から水溶性
のイオンになってはじめて得られるため、
金属をイオンにするプロセスが必要です。
■ATP拭き取り検査法とは 液体を塗布したコーティング膜の現実の使用環境に即した
評価方法。微生物(ばい菌を含む)が生成して残しているアデノシン3リン酸の痕跡を検
査棒で拭き取り、それを発光させて検出する方法です。
■「NFE2」施工仕様 プライマーなし短毛ローラーでの1回塗りが基本。施工は従来品に
比較してはるかに簡便で施工ミスも起こりにくい。カーペットやカーテン等のファブリッ
ク類に施工する場合にはスプレーも
施工例・曝露試験例
1瓦屋根
瓦屋根の右半分に塗布して11か月後にATPを測定。塗布部分の計 測値は非塗布部分の約1/3で、目にはまだ見えませんが、かびの生育 が十分に抑制されています。(ブルネイ国内モスクにて)
2コンクリート・石
Aかびの生えたコンクリート面の半分に布して放置。特段の清掃や 除かび作業なしでも約5か月で、かびの色素が脱色する現象が確認 できました。 B頑固に青かびの生えた石を採取し、右半面に塗布した3日後の写 真。 と同じく、清掃や除かび処置をしないでもかびが脱色しています。
3石灰岩の外壁材
石灰岩の外壁材に布して7か月経過。一部洗浄のみの非布面では青 かびの繁殖が始まっていますが、布面では完全に抑えられています。 これは現在も継続中。(ブルネイ国内EMPIRE HOTELにて)
4テント地
テント地への塗布例。右半面に塗布し、約1年が経過。親水性が高い ため当然セルフクリーニング機能もありますが、ATP検査ではかびの 生育もよく抑止していることがわかります。 有機汚れはかびの温床でもあるため、これは銅、銀イオンと超親水性 の相乗効果といえます。(日本国内場にて)
5遮熱塗料を施工した屋根
遮熱塗料を施工した民家の屋根北側に黒かび・青かびが繁茂して 遮熱機能が台無しに。遮熱塗料には「かび止め剤含有」が謳われて いましたが、2年以内でAの状態に。軽い水洗クリーニングの上NFE2 を施工。以来、そのような現象は完全に抑えられています。Bは15か 月後のもの、Cは17か月後のもので、現在も継続中です。(日本国内、 岡山県赤磐市)
■室内への施工もOK
可視光応答型光触媒を採用していますので、屋外でも室内でも機能を発揮しますが、製品は「屋外用」 「室内用」のように用途に応じた使い分けをお勧めしています。
内装のあらゆる箇所にお使いいただけます!